【京都の保存車1】平安神宮前の市電1800形

岡崎公園内、平安神宮の前に京都市電の保存車があります。

車両は1800形の1860号で、2015年までは大宮交通公園で保存されていた車です。
こちらでは市電コンシェルジュという名前で観光案内所として使われています。


1800形は、800形がワンマン改造されて誕生した形式です。
京都市電におけるワンマン車の証である、オレンジ色のラインが入っています。
ワンマン改造の際に、降車扉の中央移設、前照灯の二灯化等の改造も施されています。

車内はこのように観光パンフレット等が並べられています。

諸元と古い路線図。

KR-8直接制御器。直接制御のため、マスコンではありません。

外観のディテールも見てみましょう。
もう現役の車両では見ることができないビューゲル。元々トロリーポールだったのが改造されました。

ビューゲルを操作する紐とレトリーバー。

前面下部の救助網。こちらも現代の電車では見られない装備ですね。
こんな小さな網で人を受け止められるとは思わないんですが。

この車両を見た後は、平安神宮の神苑内にあるN電を見てきました。
そちらの様子は次回。


最後におまけ。
1915年(大正4年)に大正天皇の即位を記念して、大典記念京都博覧会が岡崎公園で開催されました。
その際に作られた電灯の台座が、保存車の近くに残されています。

コメント

このブログの人気の投稿

新京阪鉄道が開発した住宅地 西向日住宅地

寺町商店街にある京福電鉄(嵐電)の社章の話