投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

[快速廃止] 12月17日、阪急ダイヤ改正 [準特急爆誕]

イメージ
12月17日、阪急がダイヤ改正を行いました。 こんなタイミングあります? 京都線の快速について書いた 前回の記事 ですが、その投稿の翌日10月12日、阪急電鉄が12月17日にダイヤ改正を行うと発表しました。 そのうち大きな変更点として、京都線の快速の名称を急行に変更し、停車駅に西京極を追加するというものがあります。 阪急電鉄による公式発表 2022年12月17日(土)ダイヤ改正 全列車時刻表 やっぱり快速は急行だった! その前回の記事にて、この快速という種別は事実上の急行ではないのか?と私の見方を述べましたが、やはりそうだったようです。 伝統の急行が復活し、快速の青い種別表示は姿を消します。 急行、西京極停車の意義 快速から急行への名称変更と共に、西京極が停車駅に追加されました。 これの意義について考えてみましょう。 大阪梅田から西京極へ行く事を仮定して、日中の場合は 大阪梅田 -- < 特急 > -- 桂 -- < 準急 > -- 西京極 というふうに桂で準急に接続し、一駅だけ乗って西京極にたどり着きます。 しかし、夕ラッシュ時は 大阪梅田 -- < 通勤特急 or 快速急行 or 快速 > -- 長岡天神 -- < 準急 or 普通 > -- 西京極 というふうに、長岡天神での接続となるため、5駅も各駅停車に揺られる事になり、日中よりラッシュ時の方が不便になるということが起こります。 おそらく今回改正による急行の西京極停車化は、この状態を改善する意図があると思われます。 他にも大きな変更多数 今回の改正では、快速の消滅以外にも大きな変更があります。 快速急行 が 準特急 に 「座席指定サービスの開始を見据えた変更」として、快速急行が準特急に名称変更されました。 座席指定サービスは、2024年を目標に 通勤特急 、 特急 、 準特急 に導入するとしています。 準特急への名称変更は、座席指定サービスを開始した際、指定席車の有無を利用客に分かりやすくするために「〇特急」という名称に統一する意図があるようです。 準特急というと京王を思い出す鉄道ファンも多いはず。 快速特急A の廃止、ついに6300系が本線から完全撤退 6300系を使用した「京とれいん」こと 快速特急A が廃止となり、観光列車の運転は「京とれいん 雅